AutoCAD/AutoCAD LTの情報共有サイト。このサイトは AutoCAD や AutoCAD LT の疑問、問題点の改善方法や便利な機能の紹介、またその他 Autodesk 製品のニュース・紹介をしています。 みなさんの業務の中で“便利帳”としてご利用いただければ幸いです。
shop 29q
2007年12月29日土曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk 3ds Max 2008
分類:
その他
autodeksのサイトから「Autodesk 3ds Max 2008」の体験版ダウンロードが可能になりました。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
2007年12月27日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD LTは新規にイメージをアタッチ(取り込み)することができません。
※旧バージョンでは隠しコマンドで可能でしたが…
AutoCAD LTでラスタイメージ(画像)を取り込むには「LTらすた」(作者:南九州総合設計 / フリーソフト)を利用します。
LTらすたはBMP、JPEG、PCX、TIFFという4種類の形式の画像ファイルを取り込むことができます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
AutoCAD LTでラスタイメージ(画像)を貼り付ける
分類:
リリース・製品・ツール紹介

※旧バージョンでは隠しコマンドで可能でしたが…
AutoCAD LTでラスタイメージ(画像)を取り込むには「LTらすた」(作者:南九州総合設計 / フリーソフト)を利用します。
LTらすたはBMP、JPEG、PCX、TIFFという4種類の形式の画像ファイルを取り込むことができます。
2007年12月25日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Windows Vista-グループポリシーオブジェクトの問題修正パッチ
分類:
サービスパック・修正パッチ
「Windows Vista-グループポリシーオブジェクトの問題修正パッチ」が公開されました。(2007年12月21日)
※AutoCAD 2008ベースの製品が対象
この修正パッチをインストールすることにより、グループポリシーオブジェクトを使用して、Windows VistaにAutoCAD 2008ベースの製品をインストールする際に表示されるエラー(エラー 1606)が改善されます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
※AutoCAD 2008ベースの製品が対象
この修正パッチをインストールすることにより、グループポリシーオブジェクトを使用して、Windows VistaにAutoCAD 2008ベースの製品をインストールする際に表示されるエラー(エラー 1606)が改善されます。
2007年12月11日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk Inventor 2008 Service Pack 2
Autodesk Inventor 2008 Service Pack 2が公開されました。(2007年12月05日)
このサービスパックをインストールすることで様々な不具合が改善されます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
このサービスパックをインストールすることで様々な不具合が改善されます。
2007年12月10日月曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
autodesk製品のユーザグループ「AUG-JP」が毎年のように行っている「Wish List」。
これはユーザが抱くautodesk製品への要望・問題を、直接開発チームに届けることができます。
要望の多かった項目は、ひょっとしたら次期autodesk製品に繁栄されるかもしれません。
今回の項目は38項目。この中から10票を投票することができます。
締め切りは2007年12月24日となっています。
AUG-JP
http://www.aug.gr.jp/
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
AUG-JP Wish List
分類:
その他

これはユーザが抱くautodesk製品への要望・問題を、直接開発チームに届けることができます。
要望の多かった項目は、ひょっとしたら次期autodesk製品に繁栄されるかもしれません。
今回の項目は38項目。この中から10票を投票することができます。
締め切りは2007年12月24日となっています。
AUG-JP
http://www.aug.gr.jp/
2007年12月7日金曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
スキャニングした画像データをCAD化
分類:
リリース・製品・ツール紹介
紙図面をスキャニングし、CADを使って二次利用・三次利用を考えた際に、貼り付けた図面を画像のままではなく、ベクトル化(CAD化)したいと考える方は多いと思います。
様々な変換ソフトが発売されていますが、autodesk製品にも「AutoCAD Raster Design」というソフトがあります。
クリーニングツールでは不要ピクセルを除去(汚れ)したり、縦横比のゆがみを修正することができます。
もちろんラスターをベクトルに変換することもでき、印字または手書きされた文字を認識し、AutoCADテキストとして変換することもできます。(※英数字のみ)
AutoCAD Raster Design 2008をインストールする為には、以下の製品がインストールされている必要があります。
□ AutoCAD 2008、32 bit 版
□ AutoCAD Civil 3D 2008
□ AutoCAD Map 3D 2008
□ AutoCAD Architecture 2008
□ AutoCAD Mechanical 2008、32 bit 版
□ AutoCAD Electrical 2008、32 bit 版
□ Autodesk Mechanical Desktop 2008
様々な変換ソフトが発売されていますが、autodesk製品にも「AutoCAD Raster Design」というソフトがあります。
クリーニングツールでは不要ピクセルを除去(汚れ)したり、縦横比のゆがみを修正することができます。
もちろんラスターをベクトルに変換することもでき、印字または手書きされた文字を認識し、AutoCADテキストとして変換することもできます。(※英数字のみ)
AutoCAD Raster Design 2008をインストールする為には、以下の製品がインストールされている必要があります。
□ AutoCAD 2008、32 bit 版
□ AutoCAD Civil 3D 2008
□ AutoCAD Map 3D 2008
□ AutoCAD Architecture 2008
□ AutoCAD Mechanical 2008、32 bit 版
□ AutoCAD Electrical 2008、32 bit 版
□ Autodesk Mechanical Desktop 2008
2007年12月4日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
SXF データトランスレータ のバージョンを確認
autodeskから無償で提供されているSXF データトランスレータですが、現在もバージョンアップを繰り返しています。
発表直後にインストールしたままの方は、現在インストールしてあるコンバータのバージョンと最新バージョンを確認し、古いものであれば最新のもコンバータをダウンロードしバージョンアップが行えます。
現在のバージョンを調べるには[SXF変換]メニューより[バージョン情報]から確認できます。
<2007年12月4日現在の最新バージョン >
□ AutoCAD 2008 … SXF データトランスレータ 2008 Build019(2007年11月13日)
□ AutoCAD 2007 … SXF データトランスレータ 2007 Build024(2007年11月16日)
□ AutoCAD 2006 … SXF データトランスレータ 2006 Build038(2007年11月13日)
発表直後にインストールしたままの方は、現在インストールしてあるコンバータのバージョンと最新バージョンを確認し、古いものであれば最新のもコンバータをダウンロードしバージョンアップが行えます。
現在のバージョンを調べるには[SXF変換]メニューより[バージョン情報]から確認できます。
<2007年12月4日現在の最新バージョン >
□ AutoCAD 2008 … SXF データトランスレータ 2008 Build019(2007年11月13日)
□ AutoCAD 2007 … SXF データトランスレータ 2007 Build024(2007年11月16日)
□ AutoCAD 2006 … SXF データトランスレータ 2006 Build038(2007年11月13日)
2007年12月3日月曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD 誕生25周年記念
分類:
サイト紹介
AutoCAD誕生25周年を記念し制作されたサイトが開設されています。
url : http://www.autodesk.co.jp/autocad25
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
url : http://www.autodesk.co.jp/autocad25
2007年11月15日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD Civil 3D 2008 Service Pack 2
AutoCAD Civil 3D 2008 Service Pack 2が公開されました。(2007年11月14日)
このサービスパックをインストールすることで様々な不具合が改善されます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
このサービスパックをインストールすることで様々な不具合が改善されます。
2007年11月14日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD 2008 ベースの製品(AutoCAD Civil 3D 2008、AutoCAD Map 3D 2008など)で動作するSXF(SFC、P21)変換ツール「SXF データトランスレータ 2008」が公開されました。(2007年11月13日)
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
SXF データトランスレータ 2008 公開

2007年11月8日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
修正パッチ公開(AutoCAD 2008ベースの製品)
分類:
サービスパック・修正パッチ
AutoCAD 2008ベースの製品を対象とした「冗長ライセンスサーバ アップデートパッチ」が公開されました。(2007年11月08日)
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
2007年10月30日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
スタートメニューから起動の問題修正パッチ(AutoCAD 2008ベースの製品)
分類:
サービスパック・修正パッチ
AutoCAD 2008ベースの製品を対象とした「スタートメニューから起動の問題修正パッチ」が公開されました。(2007年10月30日)
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
2007年10月25日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
修正パッチ公開(AutoCAD 2008ベースの製品)
分類:
サービスパック・修正パッチ
AutoCAD 2008ベースの製品を対象とした「線種の問題修正パッチ」、「ラスター エラーの問題修正パッチ」が公開されました。(2007年10月24日)
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
2007年10月19日金曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
複数開いている図面をタブ表示(AutoCAD 2007,AutoCAD 2008)
分類:
リリース・製品・ツール紹介

Bonus Tool: Drawing Tabs
http://autodesk.blogs.com/between_the_lines/2006/10/trick_or_treat_.html
このツールを使うと、図面を複数開いて作業する際に作図ウィンドウの上部にタブ表示されます。意外と便利なツールです。
※紹介したツールの利用は自己責任でお願いします。
http://autodesk.blogs.com/between_the_lines/2006/10/trick_or_treat_.html
このツールを使うと、図面を複数開いて作業する際に作図ウィンドウの上部にタブ表示されます。意外と便利なツールです。
※紹介したツールの利用は自己責任でお願いします。
2007年10月11日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCADリリースロードマップ
分類:
その他
AutoCADは2004バージョンから毎年のようにニューバージョンがリリースされてきました。
2003年 AutoCAD 2004 / AutoCAD LT 2004
2004年 AutoCAD 2005 / AutoCAD LT 2005
2005年3月 AutoCAD 2006 / AutoCAD LT 2006
2006年3月 AutoCAD 2007 / AutoCAD LT 2007
2007年3月 AutoCAD 2008 / AutoCAD LT 2008
これから先も毎年のようにニューバージョンがリリースされるようです。
以下は以前に発表されたAutoCAD 2010までのロードマップの内容です。
2008年3月 AutoCAD 2009 / AutoCAD LT 2009
2009年3月 AutoCAD 2010 / AutoCAD LT 2010
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
2003年 AutoCAD 2004 / AutoCAD LT 2004
2004年 AutoCAD 2005 / AutoCAD LT 2005
2005年3月 AutoCAD 2006 / AutoCAD LT 2006
2006年3月 AutoCAD 2007 / AutoCAD LT 2007
2007年3月 AutoCAD 2008 / AutoCAD LT 2008
これから先も毎年のようにニューバージョンがリリースされるようです。
以下は以前に発表されたAutoCAD 2010までのロードマップの内容です。
2008年3月 AutoCAD 2009 / AutoCAD LT 2009
2009年3月 AutoCAD 2010 / AutoCAD LT 2010
2007年10月4日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk Visualization Contest 2007
分類:
セミナー・イベント
Autodesk 3ds Max、Autodesk VIZ とAutodesk Mayaの作品コンテストが開催されます。
作品テーマは「建築物、プロダクトデザインのCGイメージ(静止画のみ)」
申し込み締め切りは2007年10月22日となっています。
詳細はオートデスクのホームページをご覧ください。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
作品テーマは「建築物、プロダクトデザインのCGイメージ(静止画のみ)」
申し込み締め切りは2007年10月22日となっています。
詳細はオートデスクのホームページをご覧ください。
2007年9月25日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD Architecture 2008 Service Pack 1
分類:
サービスパック・修正パッチ
AutoCAD Architecture 2008 Service Pack 1が公開されました。(2007年9月21日)
このサービスパックをインストールすることで様々な不具合が改善されます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
このサービスパックをインストールすることで様々な不具合が改善されます。
2007年9月19日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD Mechanical 2008 Service Pack 1
AutoCAD Mechanical 2008のServicePack 1が公開されました。(2007年9月19日)
このサービスパックをインストールすることで様々な不具合が改善されます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
このサービスパックをインストールすることで様々な不具合が改善されます。
2007年9月14日金曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD 2008 / AutoCAD LT 2008のServicePack 1が公開されました。(2007年9月14日)
このサービスパックをインストールすることで様々な不具合が改善されます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
AutoCAD 2008 / AutoCAD LT 2008 Service Pack 1
分類:
サービスパック・修正パッチ

このサービスパックをインストールすることで様々な不具合が改善されます。
2007年9月5日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD LT 2005のバージョンアップ
分類:
キャンペーン
AutoCAD LT 2005は、2008年1月15日をもって“アップグレード価格でのバージョンアップ”ができなくなります。
オートデスクのオンラインストアでは現在キャンペーンとして以下の価格で購入することができます。
★AutoCAD LT 2005 → AutoCAD LT 2008へのバージョンアップ
70,350円(税込み)
★AutoCAD LT 2005 → AutoCAD 2008へのクロスグレード
428,400円(税込み)
※AutoCAD 2008、AutoCAD LT 2008の体験版が用意されているので、事前に試すことができます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
オートデスクのオンラインストアでは現在キャンペーンとして以下の価格で購入することができます。
★AutoCAD LT 2005 → AutoCAD LT 2008へのバージョンアップ
70,350円(税込み)
★AutoCAD LT 2005 → AutoCAD 2008へのクロスグレード
428,400円(税込み)
※AutoCAD 2008、AutoCAD LT 2008の体験版が用意されているので、事前に試すことができます。
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
ソリッドワークス社が提供している「DWGgateway」は旧バージョンのAutoCADでも最新のDWG図面(2007形式)を開くことができ、また新旧のバージョンで保存、PDF書き出しすることができる便利なツールです。
※AutoCAD LT上では動作しません。
※このツールを使用して変換したDWGファイルは"非Autodesk DWG"となりますので扱いには注意してください。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
SolidWorksが提供する変換ツール「DWGgateway」
分類:
リリース・製品・ツール紹介

※AutoCAD LT上では動作しません。
※このツールを使用して変換したDWGファイルは"非Autodesk DWG"となりますので扱いには注意してください。
2007年8月30日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk(United States)のサイトでAutoCAD 2008、AutoCAD LT 2008のServicePack1が公開されました。(2007.08.29公開)
オートデスク・ジャパンのホームページでも近日中にはアップされるものと思われます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
アメリカのオートデスクでAutoCAD 2008のServicePack1が公開
分類:
サービスパック・修正パッチ

オートデスク・ジャパンのホームページでも近日中にはアップされるものと思われます。
2007年8月28日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk Civil 3D ユーザグループ
分類:
サイト紹介
Autodesk Civil 3Dユーザのためのサイトが公開されています。
セミナー情報や掲示板、Tips & Tricksなどのコンテンツがあります。
Autodesk Civil 3D ユーザグループ
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
セミナー情報や掲示板、Tips & Tricksなどのコンテンツがあります。
Autodesk Civil 3D ユーザグループ
2007年8月23日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD Civil 3D 2008 Service Pack 1公開
AutoCAD Civil 3D 2008 Service Pack 1が公開されました。(2007.08.15)
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
2007年8月17日金曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
CommandComplete Bonus Tool for AutoCAD
分類:
リリース・製品・ツール紹介

Autodesk Labsにてコマンド支援ツール“CommandComplete Bonus Tool for AutoCAD”が公開されました。(2007年8月14日)
従来の機能では[Tab]キーでの選択が可能でしたが、このツールをロードすると、コマンド入力時にポップアップリストが表示され、リストからのコマンド選択が行えます。
◆◇◆ 対象バージョン ◆◇◆
□ AutoCAD 2008
□ AutoCAD 2007
従来の機能では[Tab]キーでの選択が可能でしたが、このツールをロードすると、コマンド入力時にポップアップリストが表示され、リストからのコマンド選択が行えます。
◆◇◆ 対象バージョン ◆◇◆
□ AutoCAD 2008
□ AutoCAD 2007
2007年8月16日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
オートデスクとジオプランが協業範囲を拡大
分類:
その他
オートデスク株式会社とAutoCAD上で動作する建築設備専用3次元CAD「Brain Gear」の開発元、株式会社ジオプランが協業体制を強化する旨を2007年8月13日に発表しました。
協業強化の第1弾として、AutoCAD Architecture 2008上で稼動する「Brain Gear Plus 2008」を2007年6月に出荷開始しています。
オートデスクはジオプランと共に建築設備分野での市場拡大を進める模様。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
協業強化の第1弾として、AutoCAD Architecture 2008上で稼動する「Brain Gear Plus 2008」を2007年6月に出荷開始しています。
オートデスクはジオプランと共に建築設備分野での市場拡大を進める模様。
2007年8月7日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk Inventor 2008 カスタマイズ機能紹介セミナー
オートデスク社主催で「Autodesk Inventor 2008 カスタマイズ機能紹介セミナー」が東京、大阪で開催されます。
□ 東京 2007年8月28日(火)
□ 大阪 2007年8月31日(金)
※参加費:無料(事前登録制)
詳細はオートデスク社のホームページでご覧頂けます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
□ 東京 2007年8月28日(火)
□ 大阪 2007年8月31日(金)
※参加費:無料(事前登録制)
詳細はオートデスク社のホームページでご覧頂けます。
2007年8月3日金曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoLISP の問題修正パッチ
分類:
サービスパック・修正パッチ
「AutoLISP の問題修正パッチ」が公開されました。(2007/08/02)
<対象製品>
□ AutoCAD 2008
(AutoCAD Revit Architecture Suite 2008、AutoCAD Revit Structure Suite2008 に含まれているAutoCAD 2008 を含む)
□ AutoCAD Architecture 2008
□ AutoCAD Map 3D 2008
□ AutoCAD Civil 3D 2008
□ AutoCAD Electrical 2008
□ AutoCAD Mechanical 2008
□ Autodesk Mechanical Desktop 2008
(Autodesk Inventor Suite 2008、Autodesk Inventor Professional 2008、Autodesk Inventor Routed Systems Suite 2008、Autodesk Inventor Simulation Suite 2008 に同梱
詳細はautodeskのホームページをご覧ください。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
<対象製品>
□ AutoCAD 2008
(AutoCAD Revit Architecture Suite 2008、AutoCAD Revit Structure Suite2008 に含まれているAutoCAD 2008 を含む)
□ AutoCAD Architecture 2008
□ AutoCAD Map 3D 2008
□ AutoCAD Civil 3D 2008
□ AutoCAD Electrical 2008
□ AutoCAD Mechanical 2008
□ Autodesk Mechanical Desktop 2008
(Autodesk Inventor Suite 2008、Autodesk Inventor Professional 2008、Autodesk Inventor Routed Systems Suite 2008、Autodesk Inventor Simulation Suite 2008 に同梱
詳細はautodeskのホームページをご覧ください。
2007年7月17日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD Architecture 2008 スペシャルキャンペーン
分類:
キャンペーン
建築設計向けソフト「AutoCAD Architecture 2008」が下記の期間、キャンペーン価格で購入することができます。
AutoCAD Architecture 2008 スペシャルキャンペーン
□ 2007年7月17日~2007年10月15日
もちろん、導入前に体験版(30日間)でお試しいただくことも可能です。
詳細はautodeskのホームページをご覧ください。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
AutoCAD Architecture 2008 スペシャルキャンペーン
□ 2007年7月17日~2007年10月15日
もちろん、導入前に体験版(30日間)でお試しいただくことも可能です。
詳細はautodeskのホームページをご覧ください。
2007年7月11日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD 2005ベース製品のアップグレード・クロスグレード・サポート終了
分類:
その他
autodeskからのコメントによると2008年1月15日をもって、AutoCAD 2005ベース製品(AutoCAD LT 2005やADT 2005など)のアップグレードおよびクロスグレード製品の販売を終了するとのことです。
※ただし、レガシープログラムにて優待価格での購入は可能です。(AutoCAD LTシリーズは対象外)
また、2008年7月15日をもって代理店での製品サポートも終了となるようです。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
※ただし、レガシープログラムにて優待価格での購入は可能です。(AutoCAD LTシリーズは対象外)
また、2008年7月15日をもって代理店での製品サポートも終了となるようです。
2007年7月10日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD レイアウト - モデル変換ツール(プレビュー版)
分類:
リリース・製品・ツール紹介
以前、アルファ版として公開された[レイアウト - モデル変換ツール](レイアウト図面をモデルに書き出す)が、新たにプレビュー版として公開されました。(2007/07/05)
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?siteID=1169823&id=9834218
<対象製品>
AutoCAD 2008
AutoCAD LT 2008
未だ、このツールは試験的なツールとして公開されており、autodeskではサポート対象外となっています。
利用の際には自己責任で使用するようにしてください。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?siteID=1169823&id=9834218
<対象製品>
AutoCAD 2008
AutoCAD LT 2008
未だ、このツールは試験的なツールとして公開されており、autodeskではサポート対象外となっています。
利用の際には自己責任で使用するようにしてください。
2007年7月9日月曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
「Autodesk Inventor 11 Service Pack 3」、「Autodesk Inventor 11 DWF Extension Service Pack 3」が公開
「Autodesk Inventor 11 Service Pack 3」が公開されました。(2007/07/03)
<適用製品>
□ Autodesk Inventor Series 11
□ Autodesk Inventor Professional 11
□ Autodesk Inventor Professional for Routed Systems 11
□ Autodesk Inventor Professional for Simulation 11
「Autodesk Inventor 11 DWF Extension Service Pack 3」が公開されました。(2007/07/03)
<適用製品>
□ Autodesk Inventor Series 11 DWF Extension
□ Autodesk Inventor Professional 11 DWF Extension
□ Autodesk Inventor Professional for Routed Systems 11 DWF Extension
□ Autodesk Inventor Professional for Simulation 11 DWF Extension
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
<適用製品>
□ Autodesk Inventor Series 11
□ Autodesk Inventor Professional 11
□ Autodesk Inventor Professional for Routed Systems 11
□ Autodesk Inventor Professional for Simulation 11
「Autodesk Inventor 11 DWF Extension Service Pack 3」が公開されました。(2007/07/03)
<適用製品>
□ Autodesk Inventor Series 11 DWF Extension
□ Autodesk Inventor Professional 11 DWF Extension
□ Autodesk Inventor Professional for Routed Systems 11 DWF Extension
□ Autodesk Inventor Professional for Simulation 11 DWF Extension
2007年6月29日金曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
[AutoCAD 2008への移行] アプリケーション移植セミナー
分類:
セミナー・イベント
オートデスク社主催で「アプリケーション移植セミナー」が東京、大阪で開催されます。
□ 大阪 2007年7月25日(水)
□ 東京 2007年7月27日(金)
※参加費:無料(事前登録制)
AutoCAD 2000~2007ベース製品でAutoCAD APIを利用してカスタマイズされているユーザがAutoCAD 2008へ移行する際に役立つ情報満載のセミナーになります。
詳細はオートデスク社のホームページでご覧頂けます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
□ 大阪 2007年7月25日(水)
□ 東京 2007年7月27日(金)
※参加費:無料(事前登録制)
AutoCAD 2000~2007ベース製品でAutoCAD APIを利用してカスタマイズされているユーザがAutoCAD 2008へ移行する際に役立つ情報満載のセミナーになります。
詳細はオートデスク社のホームページでご覧頂けます。
2007年6月28日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD Architecture オンラインセミナー
分類:
セミナー・イベント
AutoCAD Architectureのオンラインセミナーが実施中です。
AutoCAD Architectureの機能、操作内容の説明がインターネット上で見ることができます。
このAutoCAD Architectureオンラインセミナーは6月12日より開催(毎週火曜日)されており、すでに3回のセミナーは終了済み。残りは7月3日、10日、17日となります。
※過去の内容は動画が公開されています。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
AutoCAD Architectureの機能、操作内容の説明がインターネット上で見ることができます。
このAutoCAD Architectureオンラインセミナーは6月12日より開催(毎週火曜日)されており、すでに3回のセミナーは終了済み。残りは7月3日、10日、17日となります。
※過去の内容は動画が公開されています。
2007年6月27日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
次世代空間情報カンファレンス
分類:
セミナー・イベント
オートデスク主催で「次世代空間情報カンファレンス」が開催されます。
MapGuideの最新版の紹介、国内外の最新事例などが紹介されるようです。
□ 日 時:8月3日(金) 13:00~17:30
□ 参加費:無料
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
MapGuideの最新版の紹介、国内外の最新事例などが紹介されるようです。
□ 日 時:8月3日(金) 13:00~17:30
□ 参加費:無料
2007年6月15日金曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD 2008 / AutoCAD LT 2008の体験版がダウンロード可能
分類:
その他
オートデスク社のホームページよりAutoCAD 2008 / AutoCAD LT 2008の体験版がダウンロード可能になっています。
DVD/CD-ROMの申し込み(手元に届くまで約2週間)も行えますが、すぐに体験したい方はインターネット上からダウンロードして使用することができるようになりました。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
DVD/CD-ROMの申し込み(手元に届くまで約2週間)も行えますが、すぐに体験したい方はインターネット上からダウンロードして使用することができるようになりました。
2007年6月13日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD 2008 / AutoCAD LT 2008 修正パッチ公開
分類:
サービスパック・修正パッチ
オートデスク社のホームページでAutoCAD 2008 / AutoCAD LT 2008の修正パッチが公開されています。
<AutoCAD 2008>
□ idrop 64-bit 修正パッチ(2007.06.08)
□ Live Update 修正パッチ(2007.06.13)
<AutoCAD LT 2008>
□ Live Update 修正パッチ(2007.06.13)
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
<AutoCAD 2008>
□ idrop 64-bit 修正パッチ(2007.06.08)
□ Live Update 修正パッチ(2007.06.13)
<AutoCAD LT 2008>
□ Live Update 修正パッチ(2007.06.13)
2007年6月6日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
第18回 設計・製造ソリューション展
分類:
セミナー・イベント
来る2007年6月27日~29日、東京ビッグサイトで開催される『第18回 設計・製造ソリューション展』でオートデスク社が出展します。展示ソフトはAutodesk Inventorになります。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
2007年6月1日金曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk Inventor LT
米Autodeskでは現在「Autodesk Inventor LT」を開発中のようです。
詳細はこちら
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
詳細はこちら
2007年5月25日金曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD 2008 スペシャルセミナー
分類:
セミナー・イベント
北海道、北陸、中国、東北にて「AutoCAD 2008 スペシャルセミナー」が開催されます。
□ 2007年6月19日 : 札幌全日空ホテル
□ 2007年6月21日 : 金沢都ホテル
□ 2007年6月26日 : 広島グランドインテリジェントホテル
□ 2007年6月29日 : 仙台メトロポリタンホテル
参加費は無料になっています。
セミナーの詳細の確認、またお申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
□ 2007年6月19日 : 札幌全日空ホテル
□ 2007年6月21日 : 金沢都ホテル
□ 2007年6月26日 : 広島グランドインテリジェントホテル
□ 2007年6月29日 : 仙台メトロポリタンホテル
参加費は無料になっています。
セミナーの詳細の確認、またお申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
2007年5月23日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
今日は「Autodesk Solution Day 2007」に行ってきました。
参加したセミナーは「鈴木裕二のAutoCADアップデート指南」、「AutoCAD Architectureを勧める理由」、「AutoCADで作図作業の効率化を図る!」、「知って得するAutoCAD情報」、「カスタマイズの魅力」。丸一日セミナー会場に居ました。
「鈴木裕二のAutoCADアップデート指南」では、ユーザ側からの視点でAutoCAD 2008の使える機能、また旧バージョンとの互換性について触れられていました。
時たま面白いことを言っているのに、会場がシーンとしていたのが笑えました。
「AutoCAD Architectureを勧める理由」では、汎用CADのAutoCADとAutoCAD Architectureの比較。
当然ですが、「専用作図ツールを持つAutoCAD Architectureの方が優れていますよ」という話です。
「AutoCADで作図作業の効率化を図る!」、「知って得するAutoCAD情報」、「カスタマイズの魅力」では……。
全体的にですが、私が参加したセミナーはAutoCAD 2008を実際に触れている場合は、新発見(目からウロコ)というよりは、知っている機能の“再確認”程度のことしか聞けませんでした。(大々的に宣伝されていることだけ…)
確かにそうですよね。いろんなレベルのユーザに対して、マニアックなことを説明する訳にもいかないので、ごくごく一般的な事柄しか言えませんよね。
セミナーよりもユーザ会の方が、生の声をたくさん聞けるので、ためになる情報をたくさん収集できると思います。
今日一番の収穫はこれっ!

Autodeskのロゴが入った『電卓付き定規』です。ゴツイです。高い所から落としたら多分壊れます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
今日はAutodesk Solution Day 2007に行ってきました
分類:
セミナー・イベント

参加したセミナーは「鈴木裕二のAutoCADアップデート指南」、「AutoCAD Architectureを勧める理由」、「AutoCADで作図作業の効率化を図る!」、「知って得するAutoCAD情報」、「カスタマイズの魅力」。丸一日セミナー会場に居ました。
「鈴木裕二のAutoCADアップデート指南」では、ユーザ側からの視点でAutoCAD 2008の使える機能、また旧バージョンとの互換性について触れられていました。
時たま面白いことを言っているのに、会場がシーンとしていたのが笑えました。
「AutoCAD Architectureを勧める理由」では、汎用CADのAutoCADとAutoCAD Architectureの比較。
当然ですが、「専用作図ツールを持つAutoCAD Architectureの方が優れていますよ」という話です。
「AutoCADで作図作業の効率化を図る!」、「知って得するAutoCAD情報」、「カスタマイズの魅力」では……。
全体的にですが、私が参加したセミナーはAutoCAD 2008を実際に触れている場合は、新発見(目からウロコ)というよりは、知っている機能の“再確認”程度のことしか聞けませんでした。(大々的に宣伝されていることだけ…)
確かにそうですよね。いろんなレベルのユーザに対して、マニアックなことを説明する訳にもいかないので、ごくごく一般的な事柄しか言えませんよね。
セミナーよりもユーザ会の方が、生の声をたくさん聞けるので、ためになる情報をたくさん収集できると思います。
今日一番の収穫はこれっ!

Autodeskのロゴが入った『電卓付き定規』です。ゴツイです。高い所から落としたら多分壊れます。
2007年5月22日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk Media & Entertainment NAB 2007 レビュー
分類:
セミナー・イベント
4月にラスベガスで開催された「NAB 2007」の報告を兼ねて、日本各地で「Autodesk NAB 2007レビュー」が開催されます。
□ 東 京 : 2007年6月13日(水)
□ 名古屋 : 2007年6月15日(金)
□ 福 岡 : 2007年6月19日(火)
□ 大 阪 : 2007年6月22日(金)
詳細の確認、申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
□ 東 京 : 2007年6月13日(水)
□ 名古屋 : 2007年6月15日(金)
□ 福 岡 : 2007年6月19日(火)
□ 大 阪 : 2007年6月22日(金)
詳細の確認、申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
2007年5月15日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
『Autodesk Inventor マスター』 試験対策講座
製造業界向け3DCADソフト『Autodesk Inventor』の資格試験『Autodesk Inventor マスター』を受講される方向けに模擬試験と対策講座が実施されます。
・東京会場 2007年6月14日(木)13:30~17:00
・大阪会場 2007年6月19日(火)13:30~17:00
詳細はautodesk社のホームページをご覧ください。
※受講料がかかります
※受講者の前提条件
Windows の基本知識、Inventor の操作全般の経験がある方
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
・東京会場 2007年6月14日(木)13:30~17:00
・大阪会場 2007年6月19日(火)13:30~17:00
詳細はautodesk社のホームページをご覧ください。
※受講料がかかります
※受講者の前提条件
Windows の基本知識、Inventor の操作全般の経験がある方
2007年5月14日月曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD 2008の体験版
分類:
その他
随分前になりますが、オートデスク社のホームページよりAutoCAD LT 2008の体験版申し込みが開始されていましたが、ようやくAutoCAD 2008も体験版申請が行えるようになりました。
また、Revit Architecture 2008、AutoCAD Architecture 2008の体験版配布も開始されています。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
また、Revit Architecture 2008、AutoCAD Architecture 2008の体験版配布も開始されています。
2007年5月8日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk Design Review 2008ダウンロード開始
Autodesk Design Reviewが無償ダウンロード可能に!で紹介したAutodesk Design Reviewの最新バージョン『Autodesk Design Review 2008』が発表されました。
★☆★Autodesk Design Review 2008の新機能★☆★
・3D DWF へのマークアップや計測結果も 3 次元上でそのまま保持
・複数図面のバージョン比較(追加削除のハイライト)
・ユーザ座標系での計測の設定
・GPS 情報と連携した地理参照
・ナビゲーション ホイールやビュー キューブによるナビゲーションの向上
・Microsoft XPS 互換の DWFx のパブリッシュ(作成)や表示、印刷
オートデスク社のホームページからダウンロードすることができます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
★☆★Autodesk Design Review 2008の新機能★☆★
・3D DWF へのマークアップや計測結果も 3 次元上でそのまま保持
・複数図面のバージョン比較(追加削除のハイライト)
・ユーザ座標系での計測の設定
・GPS 情報と連携した地理参照
・ナビゲーション ホイールやビュー キューブによるナビゲーションの向上
・Microsoft XPS 互換の DWFx のパブリッシュ(作成)や表示、印刷
オートデスク社のホームページからダウンロードすることができます。
2007年4月28日土曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD 2007 / AutoCAD LT 2007 Service Pack 2
分類:
サービスパック・修正パッチ
AutoCAD 2007 / AutoCAD LT 2007のServicePack 2が公開されました。(2007年4月20日)
このサービスパックをインストールすることで、Windows Vista(32-bit バージョン)でAutoCAD 2007 / AutoCAD LT 2007を使用することができるようになります。(他にも修正された点があります。)
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
このサービスパックをインストールすることで、Windows Vista(32-bit バージョン)でAutoCAD 2007 / AutoCAD LT 2007を使用することができるようになります。(他にも修正された点があります。)
2007年4月26日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
SXF データトランスレータ 2008
AutoCAD 2008上(およびAutoCAD Civil 3D 2008、AutoCAD Map 3D 2008、AutoCAD Architecture 2008、AutoCAD Mechanical 2008、AutoCAD Electrical 2008)で動作する『SXF データトランスレータ 2008』が公開されました。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
2007年4月25日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
レイアウト(ペーパー)空間をモデル空間に書き出し
分類:
リリース・製品・ツール紹介
AUG-JPのホームページで『オートデスク社がEXPORTLAYOUT[レイアウト-モデル変換](アルファ版)を開発したので評価して欲しい』という内容の記事が書かれていました。
オートデスク社からもメールが届きましたが、みなさんからの評価・意見をもとに開発を進めるようです。
このツールの開発元はオートデスク社となり、以下のURLよりツールをダウンロードすることができます。
http://myfeedback.autodesk.com/exlayout/
★対象製品★
AutoCAD 2008
AutoCAD LT 2008
AutoCAD Architecture 2008
AutoCAD Electrical 2008
AutoCAD Mechanical 2008
AutoCAD Map 3D 2008
AutoCAD Civil 3D 2008
ホームページ上にあるツール(ExportLayout-JA.exe)をダウンロードし、インストールします。
AutoCADを起動し、書き出したいレイアウト上でEXPORTLAYOUT[レイアウト-モデル変換]コマンドを実行します。
レイアウトに表示されている図面を名前を付けて別図面ファイルとして保存することができます。
※AUG-JPはオートデスク社公認のコミュニティです。
※このツールはオートデスク社から提供されたものです。
※試験的に発表されたツール(アルファ版)ですので、使用の際には自己責任でご利用ください。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
オートデスク社からもメールが届きましたが、みなさんからの評価・意見をもとに開発を進めるようです。
このツールの開発元はオートデスク社となり、以下のURLよりツールをダウンロードすることができます。
http://myfeedback.autodesk.com/exlayout/
★対象製品★
AutoCAD 2008
AutoCAD LT 2008
AutoCAD Architecture 2008
AutoCAD Electrical 2008
AutoCAD Mechanical 2008
AutoCAD Map 3D 2008
AutoCAD Civil 3D 2008
ホームページ上にあるツール(ExportLayout-JA.exe)をダウンロードし、インストールします。
AutoCADを起動し、書き出したいレイアウト上でEXPORTLAYOUT[レイアウト-モデル変換]コマンドを実行します。
レイアウトに表示されている図面を名前を付けて別図面ファイルとして保存することができます。
※AUG-JPはオートデスク社公認のコミュニティです。
※このツールはオートデスク社から提供されたものです。
※試験的に発表されたツール(アルファ版)ですので、使用の際には自己責任でご利用ください。
2007年4月20日金曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD2008最新情報+CAD、コンフィグレータを核としたソリューション事例紹介セミナー
分類:
セミナー・イベント
2007年5月8日(火)、構造計画研究所主催で『AutoCAD2008最新情報+CAD、コンフィグレータを核としたソリューション事例紹介セミナー』が開催されます。
□ 詳細:構造計画研究所 セミナー・イベント情報
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
□ 詳細:構造計画研究所 セミナー・イベント情報
2007年4月12日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
DWG TrueConvertの使用で注意
分類:
リリース・製品・ツール紹介
[DWG TrueConvert]の使用で注意点があります。
2004以降のバージョンで、イメージ[IMAGE]コマンドで図面中に画像ファイルを貼り付けて2004形式、または2007形式で保存していた図面があったとします。
2000~2002で作業したいから、この図面を[DWG TrueConvert]を使ってバージョンダウンすると、画像ファイルが『参照されていません』という状態となってしまいます。
※1枚ずつファイルバージョンを下げながら保存すると、画像ファイルの参照が外れることはありません。
注意してください。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
2004以降のバージョンで、イメージ[IMAGE]コマンドで図面中に画像ファイルを貼り付けて2004形式、または2007形式で保存していた図面があったとします。
2000~2002で作業したいから、この図面を[DWG TrueConvert]を使ってバージョンダウンすると、画像ファイルが『参照されていません』という状態となってしまいます。
※1枚ずつファイルバージョンを下げながら保存すると、画像ファイルの参照が外れることはありません。
注意してください。
2007年4月11日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD LT 2008の体験版申込みが可能に!
分類:
その他
autodesk社のホームページより各種autodesk製品の体験版を申し込むことができますが、AutoCAD LT 2008の体験版が追加されていました。
体験版は30日間限定使用という制限がありますが、期限限定以外は通常の製品と変わらない作業が行えます。
最新のAutoCAD LTを使って、現在の業務効率が上げることができるか検証することができます。
もちろん、体験版は無償で提供されています。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
体験版は30日間限定使用という制限がありますが、期限限定以外は通常の製品と変わらない作業が行えます。
最新のAutoCAD LTを使って、現在の業務効率が上げることができるか検証することができます。
もちろん、体験版は無償で提供されています。
2007年4月10日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD Architecture 2008 日本用テンプレートの修正ファイル
分類:
サービスパック・修正パッチ
オートデスク社のホームページで『AutoCAD Architecture 2008 日本用テンプレートの修正ファイル』が公開されていました。(2007年3月27日)
修正される問題点等はオートデスク社のホームページを参照してください。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
修正される問題点等はオートデスク社のホームページを参照してください。
2007年4月9日月曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
無料体験コース
分類:
セミナー・イベント
3ds Max、 Maya、MotionBuilderの無料体験コース。(トレーニング的な内容ではありません)
2007年4月20日(金) 15:00~18:30 3ds Max
2007年4月19日(木) 15:00~18:30 Maya
2007年4月19日(木) 10:00~13:30 MotionBuilder
各コース共に定員が8名となっています。
興味のある方は早めにお申し込みください。
詳細の確認、申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
2007年4月20日(金) 15:00~18:30 3ds Max
2007年4月19日(木) 15:00~18:30 Maya
2007年4月19日(木) 10:00~13:30 MotionBuilder
各コース共に定員が8名となっています。
興味のある方は早めにお申し込みください。
詳細の確認、申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
2007年4月3日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk Solution Day 2007
分類:
セミナー・イベント
オートデスク製品の最新ソリューションやユーザの事例などの紹介として『Autodesk Solution Day 2007』が開催されます。
【大 阪】 2007年5月17日(木)
【東 京】 2007年5月23日(木)
事前登録制(無料)となっています。参加申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
【大 阪】 2007年5月17日(木)
【東 京】 2007年5月23日(木)
事前登録制(無料)となっています。参加申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
2007年4月2日月曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
『Autodesk Inventor マスター』 AICEP試験
分類:
その他
製造業界向け3DCADソフト『Autodesk Inventor』の資格試験『Autodesk Inventor マスター』が実施されます。
・大阪会場 2007年4月23日(月)13:30~17:30
・東京会場 2007年4月23日(月)13:30~17:30
※受講者の前提条件
Windows の基本知識、Inventor の操作全般の経験がある方
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
・大阪会場 2007年4月23日(月)13:30~17:30
・東京会場 2007年4月23日(月)13:30~17:30
※受講者の前提条件
Windows の基本知識、Inventor の操作全般の経験がある方
2007年3月27日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD LT 2008の記事を掲載開始
分類:
その他
AutoCAD LT 2008を入手しました。
コンテンツに[AutoCAD LT 2008]を追加しましたので、こちらで記事をまとめることにします。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
コンテンツに[AutoCAD LT 2008]を追加しましたので、こちらで記事をまとめることにします。
2007年3月22日木曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD 2008の動作環境
分類:
その他
□■□ 32bit 版動作環境 □■□
OS: Windows Vista(Ultimate、Enterprise、Business、Home Premium、Home Basic)日本語Windows XP(Professional、Home)SP2 日本語、Windows 2000 Professional SP4 日本語
CPU: Intel Pentium 4 2.2GHz以上推奨、AMD Athlon
(マルチコア、マルチプロセッサで動作可能)
メモリ: 512MB以上推奨
ディスク空き容量(インストール時): 750MB以上
ブラウザ: Microsoft Internet Explorer 6.0 SP1 以降
ディスプレイ: 1024×768 True Color
周辺機器: マイクロソフト社製マウスまたは互換製品
インストールメディア: DVD(CD-ROM版を請求可)
□■□ 64bit 版動作環境 □■□
OS: Windows Vista(Ultimate、Enterprise、Business、Home Premium、Home Basic)64bit 日本語Windows XP Professional x64 Edition 日本語CPU:Intel Xeon EM64T、Pentium 4 EM64T、AMD Athlon 64、Opteron
(マルチコア、マルチプロセッサで動作可能)
メモリ: 1GB以上推奨
ディスク空き容量(インストール時): 750MB以上
ブラウザ: Windows Vista‐Microsoft Internet Explorer 7.0 以降Windows XP Professional x64 Edition‐Microsoft Internet Explorer 6.0 SP1以降
グラフィックスカード: 1024×768 True Colorサポートのグラフィックスカード
(Direct 3DまたはOpen GL対応。Vista使用時Direct 3Dのみ)
ディスプレイ: 1024×768 True Color周辺機器:マイクロソフト社製マウスまたは互換製品
インストールメディア: DVD(64bit、32bit版のAutoCADを含む)
※3D機能使用時、メモリ、グラフィックスカードの項目は「3D機能使用時」の記載に準ずる
□■□ 3D 機能使用時 □■□
OS: Windows Vista(Ultimate、Enterprise、Business、Home Premium、Home Basic)日本語Windows XP(Professional、Home)SP2 日本語CPU:Intel 3.0GHz 以上
メモリ: 2GB 以上
ディスク空き容量(実行時): 2GB以上
グラフィックスカード: ワークステーションクラスの128MB以上のメモリ実装の認定グラフィックスカード
(Direct 3DまたはOpen GL対応。Vista使用時Direct 3Dのみ)
ディスプレイ: 1280×1024 ビデオディスプレイアダプター True Color
※上記以外は32bit 版、64bit 版の各動作環境に準ずる
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
OS: Windows Vista(Ultimate、Enterprise、Business、Home Premium、Home Basic)日本語Windows XP(Professional、Home)SP2 日本語、Windows 2000 Professional SP4 日本語
CPU: Intel Pentium 4 2.2GHz以上推奨、AMD Athlon
(マルチコア、マルチプロセッサで動作可能)
メモリ: 512MB以上推奨
ディスク空き容量(インストール時): 750MB以上
ブラウザ: Microsoft Internet Explorer 6.0 SP1 以降
ディスプレイ: 1024×768 True Color
周辺機器: マイクロソフト社製マウスまたは互換製品
インストールメディア: DVD(CD-ROM版を請求可)
□■□ 64bit 版動作環境 □■□
OS: Windows Vista(Ultimate、Enterprise、Business、Home Premium、Home Basic)64bit 日本語Windows XP Professional x64 Edition 日本語CPU:Intel Xeon EM64T、Pentium 4 EM64T、AMD Athlon 64、Opteron
(マルチコア、マルチプロセッサで動作可能)
メモリ: 1GB以上推奨
ディスク空き容量(インストール時): 750MB以上
ブラウザ: Windows Vista‐Microsoft Internet Explorer 7.0 以降Windows XP Professional x64 Edition‐Microsoft Internet Explorer 6.0 SP1以降
グラフィックスカード: 1024×768 True Colorサポートのグラフィックスカード
(Direct 3DまたはOpen GL対応。Vista使用時Direct 3Dのみ)
ディスプレイ: 1024×768 True Color周辺機器:マイクロソフト社製マウスまたは互換製品
インストールメディア: DVD(64bit、32bit版のAutoCADを含む)
※3D機能使用時、メモリ、グラフィックスカードの項目は「3D機能使用時」の記載に準ずる
□■□ 3D 機能使用時 □■□
OS: Windows Vista(Ultimate、Enterprise、Business、Home Premium、Home Basic)日本語Windows XP(Professional、Home)SP2 日本語CPU:Intel 3.0GHz 以上
メモリ: 2GB 以上
ディスク空き容量(実行時): 2GB以上
グラフィックスカード: ワークステーションクラスの128MB以上のメモリ実装の認定グラフィックスカード
(Direct 3DまたはOpen GL対応。Vista使用時Direct 3Dのみ)
ディスプレイ: 1280×1024 ビデオディスプレイアダプター True Color
※上記以外は32bit 版、64bit 版の各動作環境に準ずる
2007年3月20日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
2007年3月14日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
サブスクリプション契約
分類:
サブスクリプション
サブスクリプション契約をすると以下の特典があります。
・アップデート製品(最新バージョン)が自動的に手元に届く
・Webサポート(インストール、初期設定、トラブル等)を受けることができる
・新旧バージョンを併用できる
現在、オートデスク社ではキャンペーンとして『2007アップグレード版 Subscription契約付』を実施中です。
2007年3月22日までに上記キャンペーン対象商品を購入すると2007バージョンが手に入ります。また直後に2008バージョンが出荷されますので、2008も手に入ることになります。
詳しくはオートデスク社ホームページの“オンラインストア”をご覧ください。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
・アップデート製品(最新バージョン)が自動的に手元に届く
・Webサポート(インストール、初期設定、トラブル等)を受けることができる
・新旧バージョンを併用できる
現在、オートデスク社ではキャンペーンとして『2007アップグレード版 Subscription契約付』を実施中です。
2007年3月22日までに上記キャンペーン対象商品を購入すると2007バージョンが手に入ります。また直後に2008バージョンが出荷されますので、2008も手に入ることになります。
詳しくはオートデスク社ホームページの“オンラインストア”をご覧ください。
2007年3月13日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD 2008 スペシャルセミナー開催レポート
分類:
セミナー・イベント
先日開催された『AutoCAD 2008 スペシャルセミナー』のレポートがオートデスク社のホームページで紹介されています。
当日のプログラムで使用した資料(PDF)もダウンロードできるようです。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
当日のプログラムで使用した資料(PDF)もダウンロードできるようです。
2007年3月9日金曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
製品のダウンロード、詳細はオートデスク社のHPをご覧下さい。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
Autodesk Design Reviewが無償ダウンロード可能に!

『Autodesk Design Review』は『Autodesk DWF Viewer』、『DWG TrueView』のようにDWF、DWGファイルを閲覧、印刷するだけではなく、『マークアップ ツール』と『承認ツール』が使える、高度なビューワソフトになります。
以前は有償のソフトでしたが、無償でダウンロードできるようになりました。
以前は有償のソフトでしたが、無償でダウンロードできるようになりました。
AutoCADを所有しない方でも、このビューワソフトで図面を開き、修正原稿の作成など、図面チェックが可能になります。(FAXでは指示内容が見づらい場合がありますからね…。また用紙代の節約にもなります。)
PDFの場合、注釈やマークアップ等の書き込みをするには[Adobe Reader](ビューワソフト)では行えず、[Adobe Acrobat]という高価なソフトが必要ですが、[Autodesk Design Review]は無償のソフトで同等の編集が行えます。
DWFやイメージファイルは[ファイル]メニューの[開く]からファイルを選択、DWGやDXFファイルは[ファイル]メニューの[読み込み]からファイルを選択します。
DWG、DXFファイルの読み込みは、図面ファイルのページ設定が有効になりますので、各図面でページ設定がきちんと行われていないときれいに読み込むことができません。(用紙に対して偏った位置に配置、ペン設定がされていない…)
正確な状態で読み込むことができれば、[寸法ツール]を使って長さを計算したり、面積を計算することもできます。
製品のダウンロード、詳細はオートデスク社のHPをご覧下さい。
2007年3月7日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk Architectural Desktopが『AutoCAD Architecture』に名称を変更
分類:
その他
Autodesk Architectural Desktopのバージョンアップに伴い、名称が『AutoCAD Architecture 2008』と変更になります。
今までAutodesk Architectural Desktopを“ADT”と略して呼んでいましたが、名称変更に伴い呼称はどうなるのかな…。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
今までAutodesk Architectural Desktopを“ADT”と略して呼んでいましたが、名称変更に伴い呼称はどうなるのかな…。
2007年3月5日月曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk AliasStudio 新バージョン発表会
分類:
セミナー・イベント
オートデスク社主催で『Autodesk AliasStudio 新バージョン発表会』が開催されます。
【東 京】 2007年4月20日(金)
事前登録制(無料)となっています。参加申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
【東 京】 2007年4月20日(金)
事前登録制(無料)となっています。参加申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
2007年3月4日日曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk Maya 8.5 日本語版発表セミナー
分類:
セミナー・イベント
オートデスク メディア&エンターテインメント主催で『Autodesk Maya 8.5 日本語版発表セミナー』が開催されます。
【東 京】 2007年4月12日(木)
【東 京】 2007年4月13日(金)
【大 阪】 2007年4月18日(水)
事前登録制(無料)となっています。参加申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
【東 京】 2007年4月12日(木)
【東 京】 2007年4月13日(金)
【大 阪】 2007年4月18日(水)
事前登録制(無料)となっています。参加申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
2007年2月27日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
東京プリンスホテル パークタワーで催された『AutoCAD スペシャルセミナー』に行ってきました。
AutoCAD 2008 / AutoCAD LT 2008の新機能紹介が主な内容になります。
一番の売りはいち早くWindows Vista対応のソフトとして世に出回るということでしょうか。機能の面に関しては…
・異尺度対応の注釈(テキスト、寸法、ブロック、マルチ引出し線、ハッチング、ラインスタイル)
レイアウト空間に図面を配置する際に、表示尺度によっては文字やハッチングが異常に大きく、または小さく表示されることなく、一定のサイズで表示されるようになります。
尺度別に文字や寸法線を記入しておく必要がなくなります。
AutoCAD 2008 / AutoCAD LT 2008では仮想文字、旧バージョンでは実体文字(各サイズごとに画層が自動的に分かれます)として表示されます。
・ビューポートごとの画層管理
ビューポートごとに画層状態を管理できるようになりました。
・Excelとの双方向リンクの表
AutoCAD上の表とExcelの表が双方リンクになります。
・マルチテキストの向上
マルチテキストがよりワープロに近づき、段組、箇条書き等の編集が可能になりました。
・マルチ引出し線
矢印を複数追加することができます。
また、複数の引出し線をグループ化したり位置合わせ(整列)も簡単に行えます。
・寸法オブジェクト
交差寸法表示位置設定、角度寸法、円弧寸法、検査寸法、寸法線の折り曲げ等の機能拡張がされました。
・ダッシュボード
AutoCAD LTでもダッシュボードの利用が可能になりました。
・3D(フォトメタリック光源)
照明器具メーカーが配布する配光データを取り込めます。
個人的には異尺度対応の注釈に惹かれました。
きれいに図面を仕上るのに、この当りにかなり気を使っていたのですが、この機能を使えば時間短縮に繋がります。
あと、ビューポートごとの画層管理もお気に入りです。表示・非表示の切り替えなら従来のバージョンでもできますが、色や線種、線幅等もビューポートごとに設定変更が可能になりますので、一枚の図面からいろんな表現が可能になります。
写真はセミナー参加者だけがもらえる『AutoCAD 2008 機能ガイド』です。
ダイナミックブロック、シートセットマネージャ、コンセプト デザイン、カスタマイズに関する説明が238ページに渡って紹介されています。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
AutoCAD スペシャルセミナー行ってきました
分類:
セミナー・イベント

AutoCAD 2008 / AutoCAD LT 2008の新機能紹介が主な内容になります。
一番の売りはいち早くWindows Vista対応のソフトとして世に出回るということでしょうか。機能の面に関しては…
・異尺度対応の注釈(テキスト、寸法、ブロック、マルチ引出し線、ハッチング、ラインスタイル)
レイアウト空間に図面を配置する際に、表示尺度によっては文字やハッチングが異常に大きく、または小さく表示されることなく、一定のサイズで表示されるようになります。
尺度別に文字や寸法線を記入しておく必要がなくなります。
AutoCAD 2008 / AutoCAD LT 2008では仮想文字、旧バージョンでは実体文字(各サイズごとに画層が自動的に分かれます)として表示されます。
・ビューポートごとの画層管理
ビューポートごとに画層状態を管理できるようになりました。
・Excelとの双方向リンクの表
AutoCAD上の表とExcelの表が双方リンクになります。
・マルチテキストの向上
マルチテキストがよりワープロに近づき、段組、箇条書き等の編集が可能になりました。
・マルチ引出し線
矢印を複数追加することができます。
また、複数の引出し線をグループ化したり位置合わせ(整列)も簡単に行えます。
・寸法オブジェクト
交差寸法表示位置設定、角度寸法、円弧寸法、検査寸法、寸法線の折り曲げ等の機能拡張がされました。
・ダッシュボード
AutoCAD LTでもダッシュボードの利用が可能になりました。
・3D(フォトメタリック光源)
照明器具メーカーが配布する配光データを取り込めます。
個人的には異尺度対応の注釈に惹かれました。
きれいに図面を仕上るのに、この当りにかなり気を使っていたのですが、この機能を使えば時間短縮に繋がります。
あと、ビューポートごとの画層管理もお気に入りです。表示・非表示の切り替えなら従来のバージョンでもできますが、色や線種、線幅等もビューポートごとに設定変更が可能になりますので、一枚の図面からいろんな表現が可能になります。
写真はセミナー参加者だけがもらえる『AutoCAD 2008 機能ガイド』です。
ダイナミックブロック、シートセットマネージャ、コンセプト デザイン、カスタマイズに関する説明が238ページに渡って紹介されています。
2007年2月20日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
autodesk製品のVista対応
分類:
その他
autodesk製品のWindows Vista対応の予定表が公開されました。
この予定表を見ると、2007以前のバージョンはWindows Vista対応外ということになりそうです。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?id=8839727&siteID=1169823
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
この予定表を見ると、2007以前のバージョンはWindows Vista対応外ということになりそうです。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?id=8839727&siteID=1169823
2007年2月13日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD 2008
分類:
その他
AutoCADスペシャルセミナーの告知をした際に、『AutoCAD 2008の発表があるかも…』なんてコメントを残しておきましたが、アメリカのautodesk社のHPではAutoCAD 2008についての記事が掲載されました。
日本での発表は、やはりスペシャルセミナーでの発表になるんでしょうかね?
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
日本での発表は、やはりスペシャルセミナーでの発表になるんでしょうかね?
2007年2月7日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD 2007 / AutoCAD LT 2007 Service Packをインストールしましょう
分類:
サービスパック・修正パッチ
随分前(2006年9月8日)に公開されている『AutoCAD 2007 Service Pack 1』、『AutoCAD LT 2007 Service Pack 1』をインストールしていない方が多いようです。
ここ最近多く寄せられるトラブルで『旧バージョンのAutoCADでカット&ペーストができない』などの不具合が寄せられますが、この原因の多くがサービスパックをインストールしていないAutoCAD 2007 / AutoCAD LT 2007で図面を編集したためとなります。
その他にも様々な不具合が改善されますので、2007ユーザの方はサービスパックをインストールしておきましょう。
※サービスパックはautodesk社のホームページで公開されています。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
ここ最近多く寄せられるトラブルで『旧バージョンのAutoCADでカット&ペーストができない』などの不具合が寄せられますが、この原因の多くがサービスパックをインストールしていないAutoCAD 2007 / AutoCAD LT 2007で図面を編集したためとなります。
その他にも様々な不具合が改善されますので、2007ユーザの方はサービスパックをインストールしておきましょう。
※サービスパックはautodesk社のホームページで公開されています。
2007年1月24日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Windows Vista 対応
分類:
その他
もうじきWindows Vistaが発売されます。
新しいOSでAutoCADが動作するかどうか…、不安ですよね。
autodesk社のホームページに『現時点で出荷済みの製品については動作しない』というコメントがありました。
現在、動作状況と対応方法を確認中とありますので、Windows Vistaの発売時期に合わせてWindows Vista対応の修正プログラムが提供されることになると思います。
★autodeks社ホームページ
『AutoCAD、AutoCAD LT の Windows Vista 対応について』
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?id=8839727&siteID=1169823
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
新しいOSでAutoCADが動作するかどうか…、不安ですよね。
autodesk社のホームページに『現時点で出荷済みの製品については動作しない』というコメントがありました。
現在、動作状況と対応方法を確認中とありますので、Windows Vistaの発売時期に合わせてWindows Vista対応の修正プログラムが提供されることになると思います。
★autodeks社ホームページ
『AutoCAD、AutoCAD LT の Windows Vista 対応について』
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?id=8839727&siteID=1169823
2007年1月17日水曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk 3ds Max 9 発表セミナー
分類:
セミナー・イベント
オートデスク社主催で『Autodesk 3ds Max 9 発表セミナー』が開催されます。
【大 阪】 2007年1月24日(水)
【東 京】 2007年1月26日(金)
事前登録制(無料)となっています。参加申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
【大 阪】 2007年1月24日(水)
【東 京】 2007年1月26日(金)
事前登録制(無料)となっています。参加申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCADスペシャルセミナー
分類:
セミナー・イベント
オートデスク社主催で全国各地で『AutoCADスペシャルセミナー』が開催されます。
【大 阪】 2007年2月23日(金)
【東 京】 2007年2月27日(火)
【名古屋】 2007年2月28日(水)
【福 岡】 2007年3月1日(木)
事前登録制(無料)となっています。参加申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
【大 阪】 2007年2月23日(金)
【東 京】 2007年2月27日(火)
【名古屋】 2007年2月28日(水)
【福 岡】 2007年3月1日(木)
事前登録制(無料)となっています。参加申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
2007年1月16日火曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk Civil 3D Forum CALS/EC シンポジウム 2007
分類:
セミナー・イベント
オートデスク社主催で『Civil 3D Forum CALS/EC シンポジウム 2007』が開催されます。
【東 京】 2007年1月19日(金)
【大 阪】 2007年1月24日(水)
事前登録制(無料)となっています。参加申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
【東 京】 2007年1月19日(金)
【大 阪】 2007年1月24日(水)
事前登録制(無料)となっています。参加申し込みはオートデスク社のホームページで行えます。
2007年1月15日月曜日
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodeskマスター模擬試験
分類:
サイト紹介
オートデスクマスター試験センター主催のAutodeskマスターの[2DD試験]に相当する“模擬試験”をAutodeskのホームページで受けることができます。
http://autodesk.test-center.jp/
試験を控えている方、また自分の実力を測りたい方、是非お試し下さい。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★」
http://autodesk.test-center.jp/
試験を控えている方、また自分の実力を測りたい方、是非お試し下さい。
登録:
投稿 (Atom)