AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
USのAutodeskのサイトで「AutoCAD 2009 Update 2」、関連して「AutoCAD LT 2009 Update 2」、「AutoCAD 2009 Update 2 for AutoCAD Revit Architecture Suite 2009」、「AutoCAD 2009 Update 2 for AutoCAD Revit Structure Suite 2009」などが公開されました。 (2008年9月23日) 近いうちに日本のサイトでも公開されるものと思われます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★ 」
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
AutoCAD 2008シリーズの製品を対象とした修正パッチ「Windows エクスプローラ - ファイル表示の問題修正パッチ」が公開されました。(2008年9月19日) < 対応製品 >AutoCAD 2008 Service Pack 1 (AutoCAD Revit Architecture Suite 2008、AutoCAD Revit Structure Suite 2008 に同梱されている AutoCAD 2008 を含む) AutoCAD LT 2008 Service Pack 1 AutoCAD Architecture 2008 Service Pack 1 AutoCAD Civil 3D 2008 Service Pack 2 AutoCAD Map3D 2008 Service Pack 1 AutoCAD Electrical 2008 Service Pack 1、Service Pack 2 AutoCAD Mechanical 2008 Service Pack 1、Service Pack 2 Autodesk Mechanical Desktop 2008 Service Pack 1、Service Pack 2 (Autodesk Inventor Professional 2008、Autodesk Inventor Suite 2008、Autodesk Inventor Simulation Suite 2008、Autodesk Inventor Routed Systems Suite 2008 に同梱されている Autodesk Mechanical Desktop 2008 を含む) この修正パッチに関する詳細はオートデスクのサイトをご覧ください。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★ 」
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
大塚商会主催で「BIMの動向と3次元CAD実務検証セミナー 」が開催されます。 日時:2008年10月7日 13:00~ 会場:大塚商会本社ビル(東京) セミナールーム13:30~ 施主が望んだ3次元モデル設計 施主、設計の一体運営がメリットをもたらす 14:45~ BIM戦略で「付加価値創造型の建築設計事務所」を目指す 組織設計事務所による、設計プロセス変革への取り組み 16:00~ 3次元CADって本当に難しいの? 社内の意識改革とワークフロー改革をBIMで推進! デモンストレーションエリアでは「Revit Architecture」のデモンストレーションが行われます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★ 」
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
Autodesk Inventor 2009 Service Pack 1が公開されました。(2008年09月16日) < 対象製品 >Autodesk Inventor Suite 2009 Autodesk Inventor Professional 2009 Autodesk Inventor Routed Systems Suite 2009 Autodesk Inventor Simulation Suite 2009 このサービスパックをインストールすることで様々な不具合が改善されます。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★ 」
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
先日、東京で行われた第4回 BIMミーティングと同じようなテーマになりますが、RUG作成のガイドラインの完成発表、またBIMの事例公演が大阪でも「第2回 大阪BIMミーティング」として開催されます。 ■ 日時:2008年10月2日 14:00~ ■ 会場:オートデスク大阪(大阪市淀川区) < アジェンダ >14:00~ RUG活動報告 14:30~ RUGガイドラインの完成版についての説明 15:20~ BIMセミナー&BIMについての討議具 16:50~ これからのRUGの活動について ※ガイドラインはRUGのメンバーであれば入手が可能です。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★ 」
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
2008年11月11日に「Autodesk University Japan 2008」が開催されますが、日本オートデスクユーザ会 [AUGIjp]のサイトで、このイベントのボランティアスタッフ「Ask Me!スタッフ募集」の告知がありました。 ※来場する一般客に対し、問合せ等の対応をするスタッフです。AUJ2008の参加費用が免除 お弁当が支給 Ask Me! スタッフTシャツが支給
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★ 」
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
先日の記事「 電子納品向けの新ツール!? 」でも書きましたが、今秋発売される新しい製品の発表がありました。 国土交通省の電子納品対応を強力に支援AutoCAD LT Civil Suite (オートキャド エルティー シビル スイート) ※Autodesk CALS Tools 2009は、OCF検定(CC2)に合格した製品です。 この製品は既存の「AutoCAD LT 2009 」と、新たに開発された電子納品支援ツール「Autodesk CALS Tools (オートデスク キャルズ ツールズ)」とで構成された新しいパッケージソフトになります。 AutoCAD LT Civil Suite(スタンドアロン) 260,400円(税込み) 2008年9月16日発売開始AutoCAD LT Civil Suiteの情報
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★ 」
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
autodeskユーザの交流の場「Autodesk University Japan 2008」が開催されます。 本日公式ページ も公開され、詳細を確認できるようになりました。 日時:2008年11月11日(火) 9:30~ 会場:パシフィコ横浜 会議センター 参加費:10,000円
< 基調講演 > スノーフレーク(雪片)効果:ユニークな時代の到来 米国オートデスク社 ウェイン・ホジンズ < クラス紹介 >A-1 AutoCAD Architecture で複雑な建築構造モデルを作る A-2 ダイナミックブロックを極める A-3 AutoCAD のワザと使いこなし(ヒントとコツ) A-4 AutoCAD シートセットマネージャで業務が変わる A-5 AutoCAD のExpress Toolsを活用する B-1 Autodesk Inventorを知ろう B-2 AutoCAD とWord・Excelをうまく連携させる B-3 Autodesk Inventor で3D to 2D(図面化のすすめ) B-4 Autodesk Inventor 知って得するスマートパーツモデリング B-5 Autodesk Inventor のipt(パーツファイル)で詳細レベルリプレゼンテーション C-1 シャーン・ハーレイさんの公演 C-2 ジェイ・テデスキーさんの公演 C-3 AutoCAD の標準化は、どう進めればいいか! -CAD標準化 導入コンサルタントの経験をもとに! C-4 いつでもどこでも同じ環境のAutoCAD で作業する・・・CUI の使いこなし術 C-5 機械図面作成者のエキスパートを目指そう! D-1 デザイナーの感性を伝える Autodesk Impression の2Dプレゼンテーション D-2 デザイナーの感性を伝える Autodesk Impression の2Dプレゼンテーション D-3 AutoCAD Civil 3D で作る道路中心線形データ D-4 AutoCAD Civil 3D の現況地形(サーフェス)を操る D-5 ユーザグループから学ぶAutoCAD Civil 3D を設計に活かすコツ! E-2 Autodesk 3ds Maxのアニメーションにチャレンジ! E-3 作業効率を劇的に向上させるMAXScript 超入門 E-4 mental ray でレンダリングマスター E-5 CG作業を効率化させる環境構築/知って得する最新CG技術の紹介 F-1 AutoCAD VBA 超入門 F-2 Visual Basic で学ぶ VBAユーザのためのAutoCAD .NET API 入門 ~ パート1 F-3 Visual Basic で学ぶ VBAユーザのためのAutoCAD .NET API 入門 ~ パート2 F-4 API を使ったカスタマイズ はじめの一歩 F-5 事例から学ぶ、カスタマイズの可能性 G-1 ユーザのためのBIMとは -最先端BIMツールの実践的活用法 G-2 ここが知りたい!Revit 実践活用テクニック -Revit の実用的Tips紹介/モデリング編 G-3 ここが知りたい!Revit 実践活用テクニック -Revit の実用的Tips紹介/製図・レンダリング編 G-4 BIM導入事例とBIM活用推進のポイント -組織に必要な4つの視点とガイドライン G-5 企画提案必勝法! -Revit デザイン&ビジュアライゼーション H-1 エコロジー、高セキュリティー、快適な仕事環境。ブレードコンピューティングが3つの要求にズバリお応えします! H-2 HP Workstation + Windows VistaでAutodesk 3dsMax の効率2割アップ!なぜオートデスク製品にはHP Workstation + Windows Vistaが最適なのかが今、明らかに! I-1 初めてのRevit ーRUG仕様のテンプレートとガイドラインを使用して I-2 ガイドラインを使用して、モデリングをしてみよう! I-3 ガイドラインを使って、集計表・ビューを作成してみよう! I-4 初めてのファミリ作成 -ファミリ作成のコツと作り方 I-5 初めてのAPI作成 -Revit を自在に操るコマンドの作り方 J-1 ようこそ!AutoCAD 2009 入門講座へ J-2 AutoCAD で作業効率をアップ!こんな便利な機能知ってますか? J-3 AutoCAD 2009 -3次元機能入門! J-4 魅せる!AutoCAD 2009 の表現力 J-5 AutoCADで作業効率をアップ!こんな便利な機能知ってますか? K-1 Autodesk Inventor 2009 入門 -さぁはじめてみよう3次元モデリング K-2 動く分解図でコミュニケーション向上! K-3 これで使える!部品ライブラリ K-4 動く分解図でコミュニケーション向上! K-5 Autodesk Inventor 2009 入門 -さぁはじめてみよう3次元モデリング 他にもパートナー広場やコミュニティ広場などもあります。
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★ 」
AutoCAD / AutoCAD LT NOTE..
大塚商会主催で「効率化・提案力UP! 工種別、土木3次元設計体験セミナー」が開催されます。 AutoCAD Civil 3D 2009を使用した工種別の活用方法を体験できます。[AutoCAD Civil 3D 2009] 効率化・提案力UP! 工種別、土木3次元設計体験セミナー
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「
★☆★ Shop 29q ★☆★ 」