はじめてさわるAutoCAD LT 2010/2009/2008/2007対応
作者: 小川 美智代
出版社/メーカー: インプレスジャパン
発売日: 2009/11/20
<目次>
- Chapter 1 CAD初心者のためのパソコン入門
- Chapter 2 とにかくAutoCAD LTを使ってみる
- Chapter 3 基本的な入力方法
- Chapter 4 基本のコマンド
- Chapter 5 レイアウトの設定と文字・寸法の入力
- Chapter 6 便利なコマンド
- Chapter 7 印刷
AutoCAD LT 2010 ベーシックマスター
作者: 杢野 順子
出版社/メーカー: 秀和システム
発売日: 2009/11
メディア: 単行本
<目次>
- 1 AutoCAD LTの基礎知識
- 図面設定リファレンス
- 図形の作成テクニック
- 図形の編集テクニック
- 注釈の記入
- ブロックの作成
- 建築図面の製図テクニック
- 機械図面の製図テクニック
- 図面レイアウトとテンプレート
- 印刷設定
- データの活用
はじめてのAutoCAD 上巻(基礎・応用編)
作者: 大塚 高弘
出版社/メーカー: データサイエンス
発売日: 2009/10
メディア: 大型本
<目次>
- 第1章 作図の準備と基本操作
- 第2章 作図操作をマスター
- 第3章 作図編集をマスター
- 第4章 作図応用をマスター
- 第5章 三次元CADをマスター
- 第6章 LessonDATA問題集
- 付録(CADの概要 / 製図の知識 / 用語集)
Autodesk Revitの初心者向けの学習ツール「Revit Starter Kit 2010」が公開されました。
ムービーやマニュアル、サンプルデータを利用し、ピンポイントの学習が行えます。
Autodesk Navisworks 2010 用の更新プログラム「Autodesk Navisworks 2010 Service Pack 1」が公開されました。
このプログラムをインストールすることで、さまざまな問題が解決されます。
※詳細はReadmeを参照
Autodesk Revit Architecture 2010の「Autodesk Revit Architecture 2010 Update 2 (20090917_1515)」が公開されました。
この修正パッチはAutodesk Revit Architecture 2010を最新版にするためのパッチです。
※詳細はUpdate 拡張機能一覧ファイルを参照
大塚商会が主催する「土木BIM&電子納品ソリューション体験セミナー」が開催されます。
- 土木BIM&電子納品ソリューション体験セミナー
- 開催日:2009年12月2日(水) 13:00~17:30
- 会場:大塚商会 αラーニングセンター水道橋
- 参加費:無料(事前登録制)
<内容> - AutoCAD LT Civil Suite体験
- AutoCAD Civil 3D + Navisworks体験
- Autodesk Revit Structure体験
AutoCAD LT 2010用の更新プログラム「AutoCAD LT 2010 Update 1」が公開されました。このプログラムをインストールすることで、さまざまな問題が解決されます。
※詳細はReadmeを参照(AutoCAD LT 2010がバージョンD.55.0.0(UNICODE)、またはD.59.0.0(UNICODE)の製品)
Autodesk Inventor 2010 基礎 公式トレーニングガイド Vol.2
作者: 米Autodesk
出版社/メーカー: 日経BP出版センター
発売日: 2009/10/29
メディア: 単行本
<目次>- 第7章 アセンブリを操作する
レッスン1 アセンブリ内のパーツを特定する / レッスン2 解析ツールとモーションツール / レッスン3 アセンブリを表示する / 章のまとめ
- 第8章 基本ビューの作成
レッスン1 図面作成環境 / レッスン2 ベースビューと投影図 / レッスン3 断面図 / レッスン4 詳細図 / レッスン5 切り抜きビュー / レッスン6 ビューを管理する / 章のまとめ
- 第9章 寸法、注記、テーブル
レッスン1 自動寸法記入手法 / レッスン2 手動寸法記入手法 / レッスン3 穴とねじに注記を付ける / レッスン4 中心線、記号、引出線を作成する / レッスン5 履歴テーブルとタグ / 章のまとめ
- 第10章 アセンブリ図面に注釈を付ける
レッスン1 アセンブリモデルを基本とした部品表 / レッスン2 パーツ一覧を作成およびカスタマイズする / レッスン3 バルーンを作成する / 章のまとめ
- 第11章 製図規格と図面リソース
レッスン1 製図規格を設定する / レッスン2 図面リソース / 章のまとめ
Autodesk Inventor 2010 基礎 公式トレーニングガイド Vol.1
作者: 米Autodesk
出版社/メーカー: 日経BP出版センター
発売日: 2009/10/29
メディア: 単行本
<目次>- 第1章 はじめに
レッスン1 Autodesk Inventorユーザインタフェース / レッスン2 ビューの操作 / レッスン3 パラメトリックパーツをデザインする / 章のまとめ
- 第2章 基本的なスケッチの作成
レッスン1 2Dスケッチを作成する / レッスン2 ジオメトリ拘束 / レッスン3 スケッチの寸法を設定する / 章のまとめ
- 第3章 基本形状の作成
レッスン1 基本的なスケッチフィーチャを作成する / レッスン2 スケッチの線種 / レッスン3 パラメトリックパーツを編集する / レッスン4 3Dグリップ編集 / レッスン5 作業フィーチャを作成する / レッスン6 基本的なスイープ形状を作成する / 章のまとめ
- 第4章 詳細形状の作成
レッスン1 面取りおよびフィレットを作成する / レッスン2 穴とねじを作成する / レッスン3 フィーチャのパターン化およびミラー化 / レッスン4 薄肉パーツを作成する / 章のまとめ
- 第5章 アセンブリデザインの概要
レッスン1 アセンブリをデザインする / レッスン2 アセンブリデザインでプロジェクトファイルを使用する / 章のまとめ
- 第6章 コンポーネントを配置、作成、拘束する
レッスン1 アセンブリ内にコンポーネントを配置する / レッスン2 コンポーネントの拘束 / レッスン3 コンテンツセンターを使用して標準コンポーネントを配置する / レッスン4 アセンブリ内の基本的なパーツ設計 / 章のまとめ