Revit User Group Japan(RUG)が主催する「第1回 福岡セミナー」が開催されます。
- 第1回 福岡セミナー
- 日時:2009年10月23日(金)13時~(12時30分開場)
- 会場:大塚商会福岡支店
<内容>
- RUGについて
- BIMってなあに
- RevitStartKIT2009(企画設計)使用方法
- 教育機関におけるBIMの活用
「BIMで学ぶ建築、BIMで学ぶ設計」
- 福岡REVITユーザ事例
「1:1設計で加速する海外製造ライン直結型BIM」
- フリーディスカッション
AutoCAD建築製図100題トレーニング
作者: 堀川 裕己
出版社/メーカー: 秀和システム
発売日: 2009/09
メディア: 単行本
<目次>
- 設計事例1 木造平屋建て別荘
建築設計図面の種類 / No.001 外部仕上表 / No.002 内部仕上表 / No.003 敷地と道路の作図 / No.004 壁の作図 / No.005 建具の作図 / No.006 階段の作図 / No.007 テラス(濡縁)の作図 / No.008 衛生機器、備品の作図 / No.009 室名、点景の作図 / No.010 南面 立面図の外郭線を作図 / No.011 南面 立面図の建具を作図 / No.012 立面図に仕上表を記入する / No.013 平面詳細図に基準線、寸法の作図 / No.014 平面詳細図に壁、柱の作図 / No.015 平面詳細図に建具(窓)の作図 / No.016 平面詳細図に建具(ドア)の作図 / No.017 平面詳細図に階段、造作家具、衛生機器の作図 / No.018 平面詳細図に室名やハッチングの記入 / No.019 矩計図の基準線の作図 / No.020 矩計図の屋根と床の作図 / No.021 矩計図のロフトと文字等の作図 / No.022 矩計図のウッドデッキ詳細の作図 / No.023 矩計図の階段詳細の作図 / No.024 矩計図の台所廻りの作図
- 設計事例2 木造2階建て住宅のリフォーム
No.025 現況平面図を作図 / No.026 改修平面図の作図(1) / No.027 改修平面図の作図(2) / No.028 立面図の作図 / No.029 平面詳細図の作図(1) / No.030 平面詳細図の作図(2) / No.031 平面詳細図の作図(3) / No.032 矩計図の作図(1) / No.033 矩計図の作図(2) / No.034 矩計図の作図(3)
- 設計事例3 鉄骨造3階建て店舗兼用住宅
No.035 1階平面図の作図1(壁、柱) / No.036 1階平面図の作図2(間仕切り、建具) / No.037 1階平面図の作図3(内部間仕切り、建具) / No.038 2階平面図の作図 / No.039 3階平面図の作図 / No.040 断面図の作図 / No.041 立面図の作図(1) / No.042 立面図の作図(2) / No.043 矩計図の作図(1) / No.044 矩計図の作図(2) / No.045 矩計図の作図(3) / No.046 階段詳細の作図 / No.047 建具表の作図
- 設計事例4 RC造2階建て事務所ビル
No.048 1階平面図の作図1(壁、柱) / No.049 1階平面図の作図2(共用部分) / No.050 1階平面図の作図3(事務所部分) / No.051 1階平面図の作図④(注釈と外構) / No.052 2階平面図の作図 / No.053 屋根伏図の作図 / No.054 断面図の作図 / No.055 立面図の作図1 / No.056 立面図の作図2 / No.057 平面詳細図の作図1 / No.058 平面詳細図の作図2 / No.059 矩計図の作図1 / No.060 矩計図の作図2 / No.061 矩計図の作図3 / No.062 階段詳細図の作図
- 設計事例5 RC造3階建て共同住宅
No.063 配置図の作図1 / No.064 配置図の作図2 / No.065 配置図の作図3 / No.066 1、2階 平面図の作図1 / No.067 1、2階 平面図の作図2 / No.068 1、2階 平面図の作図3 / No.069 3、R階 平面図の作図 / No.070 断面図の作図1 / No.071 断面図の作図2 / No.072 断面図の作図3 / No.073 立面図の作図1 / No.074 立面図の作図2 / No.075 住戸平面詳細図の作図1 / No.076 住戸平面詳細図の作図2 / No.077 住戸平面詳細図の作図3 / No.078 矩計図の作図1 / No.079 矩計図の作図2 / No.080 矩計図の作図3 / No.081 階段詳細図の作図
- 設計事例6 SRC造6階建てオフィスビル
No.082 配置図の作図1 / No.083 配置図の作図2 / No.084 地下1、1階 平面図の作図1 / No.085 地下1、1階 平面図の作図2 / No.086 地下1、1階 平面図の作図3 / No.087 基準階、6階 平面図の作図1 / No.088 断面図の作図1 / No.089 断面図の作図2 / No.090 立面図の作図1 / No.091 立面図の作図2 / No.092 立面図の作図3 / No.093 平面詳細図の作図1 / No.094 平面詳細図の作図2 / No.095 平面詳細図の作図3 / No.096 矩計図の作図1 / No.097 矩計図の作図2 / No.098 矩計図の作図3 / No.099 建具配置図・集計表の作成1 / No.100 建具配置図・集計表の作成2
Autodesk Inventor 2010用の更新プログラム「Autodesk Inventor 2010 Service Pack 1」が公開されました。
このプログラムをインストールすることで、さまざまな問題が解決されます。
※詳細はReadmeを参照
オートデスクが主催する「女性ユーザのための CAD キャリアアップ - AutoCAD ナイトセミナー <軽食付き>」が開催されます。
このセミナーは設計現場でスキルアップを目指す、AutoCADの女性ユーザが対象となっていますので、残念ながら男性の方は応募できません・・・。
- 女性ユーザのための CAD キャリアアップ - AutoCAD ナイトセミナー <軽食付き>
- 開始日:2009年10月9日(金) / 10月14日(金) 18:45~
- 会場:オートデスク株式会社 東京本社 セミナールーム
- 参加費:無料(事前登録制)
アジェンダ
- 対談トーク: テーマ「キャリアアップのエッセンス」
- AutoCAD を実務で使いこなす!
Autodesk CALS Tools 2010用の更新プログラム「Autodesk CALS Tools 2010 Update 1」が公開されました。
このプログラムをインストールすることで、さまざまな問題が解決されます。
※詳細はReadmeを参照
オートデスクが主催する「オートデスク CAE カンファレンス ~製造ソリューション シミュレーション新製品発表会~」が開催されます。
- オートデスク CAE カンファレンス ~製造ソリューション シミュレーション新製品発表会~
- 開始日:2009年9月18日(金)
- 会場:丸ビルホール&コンファレンススクエア(東京) 7 階 丸ビルホール
- 参加費:無料(事前登録制)
アジェンダ
- オートデスクが提供するシミュレーションとは ~ 競合優位性を高める CAE ソリューション
- 樹脂流動解析 ~ Autodesk Moldflow の活用と効果
- 製造ソリューション シミュレーション新製品発表
ODA(Open Design Alliance)が、DWG 2010をサポートしたとアナウンスしました。
これにより、AutoCAD図面(DWG)の読み書きを謳っている各製品にも搭載されると思われます。
まだベータ版の段階ですので、実際には年末から来春以降にリリースする製品から搭載されることになるでしょう。
AutoCAD Electrical 2010用の更新プログラム「AutoCAD Electrical 2010 Update 1」が公開されました。
このプログラムをインストールすることで、さまざまな問題が解決されます。
※詳細はReadmeを参照
AutoCAD Mechanical 2010用の更新プログラム「AutoCAD Mechanical 2010 Update 1」が公開されました。
このプログラムをインストールすることで、さまざまな問題が解決されます。
※詳細はReadmeを参照
AutoCAD 2010 / AutoCAD LT 2010用の更新プログラム「AutoCAD 2010 Update 1」、「AutoCAD LT 2010 Update 1」が公開されました。このプログラムをインストールすることで、さまざまな問題が解決されます。
※詳細はReadmeを参照
2009年5月7日に公開された「SXF データトランスレータ 2010」がBuild 009にアップデートされました。
Build 005 → Build 009
- ラスターが含まれるレイアウトからのSXF書き出し時に出力できない場合がある問題を修正。
- SXF書き出し時にスライド寸法が正しく出力できない場合がある問題を修正。
- SXF書き出し時に、文字列の幅が広くなる場合がある問題を修正。